ZERO EDITION

INGREDIENTS

成分について

共通ベース素材 羅臼海洋深層水

羅臼海洋深層水

世界の海にわずか0.1%の海の恵み「海洋深層水」。知床らうす深層水は、オホーツクで海や流氷、厳しい寒さなど自然が生み出すサイクルによって作り上げられた世界自然遺産の海洋深層水です。そのミネラルバランスは胎児を保護している羊水や、人間の体液の成分と類似しているといわれ、天然成分がバランスよく含まれたミネラルの源です。特に温泉でお肌がしっとりする効果で知られるマグネシウムは、お肌を整えたり潤いを与えたりします。

ESSENCIAL OIL

Full face shampoo

天然ミネラルで洗う

毛穴&皮脂の汚れをしっかり吸着する
3種の天然ミネラル

モロッコ溶岩クレイ(ガッスール)

モロッコ溶岩クレイ(ガッスール)

成分
ベントナイト

ベントナイト

成分
ヒドロキシアパタイト(オイルキャッチミネラル)

ヒドロキシアパタイト(オイルキャッチミネラル)

成分

洗うほどにうるおう

汚れはきれいに。
必要なうるおいは残す天然由来保湿成分

オリーブ油PEG-7カルボン酸Na(オリーブウォッシュ)

オリーブ油PEG-7カルボン酸Na(オリーブウォッシュ)

成分
異性化糖(マグネットモイスト)

異性化糖(マグネットモイスト)

成分

天然整肌成分

肌の乾燥を防ぎ保護するために

アルテロモナス発酵エキス(コパラ)

アルテロモナス発酵エキス(コパラ)

成分
シアバター油粕エキス(シアバターエキス)

シアバター油粕エキス(シアバターエキス)

成分

3大保湿成分

各成分を贅沢に3種類ずつ
トリプル×トリプル=計9成分配合

コラーゲンMIX

コラーゲンMIX

成分
ヒアルロン酸MIX

ヒアルロン酸MIX

成分
セラミドMIX

セラミドMIX

成分

保湿サポート成分

宮古島、島根県の貴重な国産原料で
保湿&整肌効果をサポート

アロエベラ葉エキス(アロエエキス)

アロエベラ葉エキス(アロエエキス)

成分
サッカロミセス/ハトムギ種子発酵液(ハトムギエキス)

サッカロミセス/ハトムギ種子発酵液(ハトムギエキス)

成分

Hair maintenance lotion

モイスチャ―デリバリシステムEX

養毛成分を角質層のすみずみまで届ける
デリバリー成分配合

アマチャヅル葉エキス(アマチャヅルエキス)

アマチャヅル葉エキス(アマチャヅルエキス)

成分
オクチルドデセス-20(モイスチャートンネル)

オクチルドデセス-20(モイスチャートンネル)

成分

養毛の主要コンセプト7成分

毛髪業界関係者の間で広く知られるリデンシル、
キャピキシルをはじめEGF、FGF、IGF、
ビワ葉エキスに白髪ケアのダークニルの
7成分をすべてメーカー推奨量を独自配合

ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1(EGF) 

ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1(EGF) 

成分
アセチルデカペプチド‐3(FGF)

アセチルデカペプチド‐3(FGF)

成分
オリゴペプチド‐20(IGF)

オリゴペプチド‐20(IGF)

成分
ビワ葉エキス

ビワ葉エキス

成分
セイヨウアカマツ球果エキス(リデンシル)

セイヨウアカマツ球果エキス(リデンシル)※1

成分
ラリックスエウロパエア木エキス(ダークニル)

ラリックスエウロパエア木エキス(ダークニル)※2

成分
アカツメクサ花エキス(キャピキシル)

アカツメクサ花エキス(キャピキシル)※3

成分
  • ※1 RedensylはGivaudan社の製品です
  • ※2 DarkenylはGivaudan社の製品です
  • ※3 CapixylはLUCAS MEYER COSMETICS社の製品です

養毛サポート9成分

主要7成分をサポートするために
選び抜いた9成分。
養毛のための配合バランスを重視

モウソウチクたけのこ皮エキス

モウソウチクたけのこ皮エキス

成分
褐藻エキス(シーマグネット)

褐藻エキス(シーマグネット)

成分
アカヤジオウ根エキス

アカヤジオウ根エキス

成分
グリチルリチン酸2K(甘草)

グリチルリチン酸2K(甘草)

成分
カキタンニン

カキタンニン

成分
チャ葉エキス

チャ葉エキス

成分
センブリエキス

センブリエキス

成分
トコフェロール

トコフェロール

成分
オタネニンジン根エキス

オタネニンジン根エキス

成分

Face care spray Face care spray

肌荒れを防ぐ

乾燥肌や肌荒れを防ぎうるおいを与える

グリチルリチン酸2K(甘草)

グリチルリチン酸2K(甘草)

成分

クールダウン

約200種類もの天然植物保湿成分の中から
7種を独自配合

チャ葉エキス(スキンカームEX) 

チャ葉エキス(スキンカームEX) 

成分
ツボクサエキス(スキンカームEX)

ツボクサエキス(スキンカームEX)

成分
カンゾウ根エキス(スキンカームEX)

カンゾウ根エキス(スキンカームEX)

成分
カミツレ花エキス(スキンカームEX)

カミツレ花エキス(スキンカームEX)

成分
イタドリ根エキス(スキンカームEX)

イタドリ根エキス(スキンカームEX)

成分
ローズマリー葉エキス(スキンカームEX)

ローズマリー葉エキス(スキンカームEX)

成分
オウゴン根エキス(スキンカームEX)

オウゴン根エキス(スキンカームEX)

成分

3大保湿成分

各成分を贅沢に3種類ずつ
トリプル×トリプル=計9成分配合

コラーゲンMIX

コラーゲンMIX

成分
ヒアルロン酸MIX

ヒアルロン酸MIX

成分
セラミドMIX

セラミドMIX

成分

保湿サポート

保湿目的にビタミンA、ビタミンC、ビタミンEを
独自配合

ビタミンACE

ビタミンACE

成分

整肌&肌の引き締め

パン酵母エキス&ライチ由来ポリフェノールで
肌を整える

サッカロミセス溶解質エキス(オイルコントローラーエキス)

サッカロミセス溶解質エキス(オイルコントローラーエキス)

成分
システイン/オリゴメリック プロアントシアニジン(ポアサーチカプセル)

システイン/オリゴメリック プロアントシアニジン(ポアサーチカプセル)

成分

モロッコ溶岩クレイ
(ガッスール)

ガッスールは、北アフリカモロッコに位置する、アトラス山脈のふもとの中世代ジュラ紀の鉱床で採掘されます。かつては湖底であったところに集積したミネラル成分豊富な天然の粘土鉱物です。特にマグネシウムを多く含み、強い吸着力から、頭皮や肌の汚れ、老廃物を除去する働きに優れています。

ベントナイト

ベントナイトは粘土鉱物モンモリロナイトを主成分として、石英、α-クリストバライト、オパールなどの珪酸鉱物を副成分として、岩石の風化生成過程で生じた粘土鉱物です。高い粘着性、吸着性を持ち、頭皮・髪・肌の汚れをくっつけて落とします。

ヒドロキシアパタイト
(オイルキャッチミネラル)

オイルキャッチミネラルは、毛穴の奥に潜む皮脂や過酸化脂質、タンパク質である角質及び酸化した皮脂を含む汚れをしっかり吸着して一掃する効果があります。濃密泡が毛穴の奥まで入り込み、汚れをかき出します。

オリーブ油PEG-7カルボン酸Na
(オリーブウォッシュ)

イタリア・トスカーナ地方産のオリーブ油を使用した洗浄成分です。肌の汚れをやさしく洗浄しながら肌の上で疑似皮脂膜を形成することで、洗えば洗うほどバリア機能と保湿機能を高めます。

異性化糖
(マグネットモイスト)

肌表面で細胞の中に水を蓄える働きをする、角質細胞のリジンに強力に結合する性質をもつ成分です。一度結合すると洗い流せないほどしっかりくっつき、うるおいを強力に繋ぎ止めるので、水にも乾燥にも負けず、摩擦を受けても洗い流しても肌のうるおいを守り続けることができます。

アルテロモナス発酵エキス
(コパラ)

フレンチポリネシアに浮かぶモーレア島には、海水の影響で「コパラ」と呼ばれるミルフィーユ状の石が形成されることが知られています。コパラの各層には異なった微生物が生息しており、塩水やUVなどの過酷な環境に耐えるために多糖を排出しています。このミネラルや栄養素を豊富に含む「エクソポリサッカライド」と呼ばれる多糖に注目し、開発された成分にPM2.5洗い流し効果が期待されています。

シアバター油粕エキス
(シアバターエキス)

シアバター由来の植物性油脂で天然の整肌成分。角質層に浸透して柔軟性を高めるステアリン酸と、肌の表面で弾力性のある膜を作って肌を保護するオレイン酸からなり、乾燥から肌を守る作用があります。近年、PM2.5や排気ガス、スモッグなどの様々な大気汚染物質による肌への影響にアプローチすることが期待されています。

コラーゲンMIX

①ナノサイズコラーゲン(加水分解コラーゲン):ナノ化により肌への浸透力が良くなり、保湿力のある美容成分が角質層まで浸透します。髪の毛にも浸透して、ヘアコンディショニングや皮膚コンディショニング効果を期待させます。

②コラーゲンペプチド(イソステアロイル加水分解コラーゲン):フィッシュコラーゲンペプチド(加水分解コラーゲン)の誘導体です。肌にハリ・弾力を与えることが期待されます。保湿性がある成分のため、皮膚の潤いを高めて、柔軟性のある肌にする作用があり、頭皮環境の改善を目的に、シャンプーやトリートメント剤にも配合されます。

③フィルムコラーゲン(サクシノイルアテロコラーゲン):非常に分子量が大きなコラーゲンのため、塗った後肌の上にフィルム状の膜を形成し、水分が蒸散するのを抑える力に優れています。与えた水分を逃さず、集中的に保湿するだけでなく、ほこり、光、熱などから肌を守り乾燥を防ぎ、外的刺激から肌を守るバリア機能向上にも役立ちます。

ヒアルロン酸MIX

①浸透型ヒアルロン酸(加水分解ヒアルロン酸):加水分解ヒアルロン酸は、ヒアルロン酸Naを加水分解することで低分子化させたヒアルロン酸。低分子化されて肌の角質層までしっかり浸透するので、より高い保湿力が期待できます。

②吸着型ヒアルロン酸(アセチルヒアルロン酸Na):角質吸着力が強く肌表面にしっかりと残り、肌の内部から逃げようとする水分を捉えて角質層をうるおします。疎水性と親水性の両方の性質を持たせることで、皮膚への吸着性、保水性を高めたものです。

③持続型ヒアルロン酸(ヒアルロン酸Na):ヒアルロン酸Naは保水性や浸透性にすぐれ、肌にハリ・うるおいを与え、弾力を持たせる持続的な水分保持効果が期待できます。油のようにベトベトせず、肌に吸い付くように伸ばせるため、使用後に違和感を感じにくく、長時間にわたって効果の維持を期待できることもメリットです。コラーゲン系の成分やその他の保湿成分と組み合わせると相乗効果が期待されます。

セラミドMIX

①セラミド3(セラミドNP):バリア機能、長時間水分保持機能を持続させるだけでなく、外界の刺激から肌を保護する作用もあります。ヒトの皮膚由来と同一の植物微生物由来100%セラミド。セラミドは皮膚の細胞間脂質のひとつで、保湿とバリア機能においてもっとも重要な成分の一つです。

②セラミド6(セラミドAP):人の皮膚中に存在するセラミドと同じ分子構造を有するセラミドです。乾燥肌や老化した皮膚の脂質のバリアを補強して、皮膚の自然の落屑作用を正常化します。

③植物性セラミド(ユズ果実エキス):日本産のユズから抽出したヒト角層セラミトに近い天然フルーツセラミドで、皮膚のセラミドに近い構造をした成分です。優れた肌荒れ防止や毛髪保護効果が期待されます。

アロエベラ葉エキス
(アロエエキス)

原料となるアロエベラは、沖縄 宮古島産。アロエは古くから“医者いらず”として親しまれ、下痢・火傷・皮膚病など万病に効く薬草として使用されてきました。乾燥地帯でも生息できるほどの貯水能力を持っている植物で、保湿作用・抗炎症作用が期待できます。

サッカロミセス/ハトムギ種子発酵液
(ハトムギエキス)

貴重な島根県産有機栽培のハトムギに、こだわりの発酵技術を施すことで生まれた原料です。発酵させることで、ハトムギエキスには見られないセラミド合成酵素β-グルコセレブロシダーゼの活性亢進効果が生まれ、肌の水分保持やセラミド量を増加させバリア機能向上を期待させます。角層を整えているのは、細胞と細胞の間に存在する細胞間脂質ですが、その約半分はセラミドでできています。

アマチャヅル葉エキス
(アマチャヅルエキス)

アマチャヅルエキスには、肌にある水溶性成分の通り道である水チャネル【アクアポリン】の発現を促進する効果があると言われており、美容成分が角質層のすみずみまで巡る肌に導くことが期待されます。

オクチルドデセス-20
(モイスチャートンネル)

モイスチャートンネルは肌との親和性が高く、肌に塗布することで細胞間脂質に構造変化をもたらし角質層内にモイスチャートンネルを作ります。
この構造変化によって、肌表面から角質層内部まで続くトンネルが形成され、美容成分の浸透ルートとなるため、成分の浸透を促進する効果が期待されます。

ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1
(EGF)

「EGF(Epidermal Growth Factor)」は、「上皮細胞増殖因子」または「細胞再生因子」といわれ、人間の体内に存在し、加齢とともに減少していく成分です。EGFは、肌では主に表皮のサポートをする成分で表皮細胞が活性化し、ターンオーバーの促進が期待できます。肌のターンオーバーを整え、キメの細かい透明感のあるお肌に導く役割をサポートします。

アセチルデカペプチド‐3
(FGF)

FGF(Fibroblast Growth Factor)とはEGFと同様、人の体内に存在し、加齢とともに減少していく成分です。アセチルデカペプチド‐3は線維芽細胞増殖因子FGFに発想を得たFGF様合成ペプチドです。表皮に作用するEGFに対し、FGFはコラーゲンを生み出す細胞にアプローチして、細胞の増殖や分化を促す成長因子(グロースファクター)の1つです。角質内のコラーゲンやエラスチンなどの成分を補修・生成を促し働きを助けてくれる他、髪が生えやすい頭皮の状態に整えてくれます。

オリゴペプチド‐20
(IGF)

成長因子(Growth Factor)の活性部位に発想を得たIGF様(Insulin-like Growth Factor)合成ペプチドです。成長ホルモンの働きに重要なIGFの分泌を促進し活性を助けます。身体の組織細胞の成長や修復に関わるため、養毛促進や美髪効果などあらゆる養毛に影響します。IGFの増加には成長ホルモンの分泌促進が重要と言われ質の高い睡眠が大切です。

ビワ葉エキス

養毛活性を有する「コロソリン酸」に着目しつくられた成分。頭皮環境を健やかに保つことでヘアサイクルを整え、栄養不足が解消されることで毛髪成長環境をサポート。ヘアサイクルの成長期を延長させ、毛髪養毛の促進を期待させます。

セイヨウアカマツ球果エキス
(リデンシル)

リデンシルとは、スイスのGivaudan社によって開発された頭皮ケアのための新しい成分です。2014年に行われた、世界最大級の化粧品原料や技術の展示会である「インコスメティックス」で銀賞を獲得。リデンシルは、4つの物質の掛け合わせにより、頭皮環境を健やかに保ちヘアサイクルを整えます。若年層のうちからの毎日のケアにぴったりの成分と言えます。

ラリックスエウロパエア木エキス
(ダークニル)

ダークニルとは、スイスのGivaudan社によって開発された白髪ケアのための新しい成分です。2019年インコスメティクス銅賞を受賞し、白髪のメラニン色素の形成促進効果を期待させる化粧品成分です。頭皮環境を健やかに保ちヘアサイクルを整え、頭皮や毛根の酸化ストレスを軽減し、白髪が生えている部分の毛根へメラニン色素の形成を増加させることが期待されます。

アカツメクサ花エキス
(キャピキシル)

「キャピキシル」とは、カナダの『LUCAS MEYER COSMETICS社』が開発した養毛促進する化粧品素材です。2011年に行われた、「インコスメティックス」で銅賞を獲得。植物エキス(アカツメクサ)由来のイソフラボン(ビオカニンA)とペプチドのプレミックス成分です。すでに多くの化粧品等に導入実績がある養毛成分です。

モウソウチクたけのこ皮エキス

タケノコの持つ驚異的な成長力に着目。未利用資源である国産タケノコの皮から開発した環境に優しいエキスです。コラーゲンやヒアルロン酸の合成効果で弾力のある頭皮環境を整え、ハリ・コシのあるしっかりとした養毛サポートを期待させます。

褐藻エキス
(シーマグネット)

国産昆布から抽出された養毛エキス。外毛根鞘細胞の増殖を促し髪の毛のハリ、コシが期待できます。暖流と寒流がぶつかる肥沃な海として知られる、北海道日高沖の十分に成長した2年物の天然ミツイシコンブから、マリンミネラルを抽出した成分です。

アカヤジオウ根エキス

アカヤジオウは漢方や薬用としても使用されており、日本では平安時代頃から栽培されています。根から抽出して得られるエキスの主成分のカタルポール(catalpol)には血流促進作用などが知られています。ハリ・コシ・薄毛につながる血流滞留を防ぐサポートをします。

グリチルリチン酸2K
(甘草)

グリチルリチン酸は、カンゾウの根に微量含まれるトリテルペン配糖体で、カンゾウの有効性の中心となる成分です。甘草には抗炎症作用があるため、甘草の根茎からエキスを抽出したグリチルリチン酸2Kも抗炎症作用、抗アレルギー作用が期待されます。

カキタンニン

カキノキ(学名:Diospyros kaki)の果実より抽出されたエキスです。各種悪臭成分と化学的に結合して消臭効果を発揮する、大きな構造式を持つ縮合型タンニン(カキタンニン)を原料とした、天然由来の消臭原料です。

チャ葉エキス

岐阜県揖斐地方でとれる揖斐茶(緑茶)より抽出して得られるエキス。緑茶リキッドには抗酸化や消臭効果が確認されています。タンニン類は、表皮ケラチンタンパク質などに付着性(親和性)があるため、表皮上に付着した細菌(タンパク)の消毒や体臭の防止効果を期待することができます。

センブリエキス

センブリは、胃を刺激して血行を良くする働きがあることから、古来から漢方の胃薬として使用されてきました。皮膚に対しては皮膚温度上昇、皮膚温復元時間の短縮、皮膚毛細血管増強などの作用があります。毛髪に対しては、成長期毛の養毛促進効果が期待されています。

トコフェロール

大豆油、なたね油、綿実油から抽出される成分です。トコフェロールとは身体の調整作用として欠かせないビタミンEの一種です。皮膚に直接使用することにより、しっかりと栄養を与え健やかな頭皮環境を育てます。

オタネニンジン根エキス

高麗人参から抽出されたエキスです。高麗人参は、血液循環を改善し、代謝と消化を促進すことから、古代から東洋医学において、食欲増進、活力増強、寒さ対策として用いられてきました。近年では、その養毛効果や角質水分量増加による保湿作用が認められています。

グリチルリチン酸2K
(甘草)

グリチルリチン酸は、カンゾウの根に微量含まれるトリテルペン配糖体で、カンゾウの有効性の中心となる成分です。甘草には抗炎症作用があるため、甘草の根茎からエキスを抽出したグリチルリチン酸2Kも抗炎症作用、抗アレルギー作用が期待されます。

チャ葉エキス
(スキンカームEX)

お茶の原料チャ樹はフラボノイドの一種であるカテキン類を豊富に含みます。抗炎症作用のほか、抗酸化作用、ターンオーバー促進作用などを期待されます。

ツボクサエキス
(スキンカームEX)

インドのアーユルヴェーダに使用されるハーブです。滋養強壮、鎮静作用などがあるとされています。

カンゾウ根エキス
(スキンカームEX)

甘草には抗炎症作用があるため、甘草の根茎からエキスを抽出したグリチルリチン酸2Kも抗炎症作用、抗アレルギー作用が期待されます。

カミツレ花エキス
(スキンカームEX)

ヨーロッパでもっとも歴史のあるハーブ療法とされているカモミール。抗炎症、保湿、収斂、整肌作用が知られています。

イタドリ根エキス
(スキンカームEX)

強抗酸化剤として知られるレスベラトロールを主要成分とし、抗酸化、抗炎症、鎮静効果を持ちます。

ローズマリー葉エキス
(スキンカームEX)

主成分のカルノシン酸が生体防御機能の活性化作用を持ち、活性酸素除去活性が期待される最も古い薬用植物のハーブのひとつです。

オウゴン根エキス
(スキンカームEX)

オウゴンの根は中国の数多くの漢方で使用されており、抗酸化、抗炎症、抗アレルギー作用が期待されます。

コラーゲンMIX

①ナノサイズコラーゲン(加水分解コラーゲン):ナノ化により肌への浸透力が良くなり、保湿力のある美容成分が角質層まで浸透します。髪の毛にも浸透して、ヘアコンディショニングや皮膚コンディショニング効果を期待させます。

②コラーゲンペプチド(イソステアロイル加水分解コラーゲン):フィッシュコラーゲンペプチド(加水分解コラーゲン)の誘導体です。肌にハリ・弾力を与えることが期待されます。保湿性がある成分のため、皮膚の潤いを高めて、柔軟性のある肌にする作用があり、頭皮環境の改善を目的に、シャンプーやトリートメント剤にも配合されます。

③フィルムコラーゲン(サクシノイルアテロコラーゲン):非常に分子量が大きなコラーゲンのため、塗った後肌の上にフィルム状の膜を形成し、水分が蒸散するのを抑える力に優れています。与えた水分を逃さず、集中的に保湿するだけでなく、ほこり、光、熱などから肌を守り乾燥を防ぎ、外的刺激から肌を守るバリア機能向上にも役立ちます。

ヒアルロン酸MIX

①浸透型ヒアルロン酸(加水分解ヒアルロン酸):加水分解ヒアルロン酸は、ヒアルロン酸Naを加水分解することで低分子化させたヒアルロン酸。低分子化されて肌の角質層までしっかり浸透するので、より高い保湿力が期待できます。

②吸着型ヒアルロン酸(アセチルヒアルロン酸Na):角質吸着力が強く肌表面にしっかりと残り、肌の内部から逃げようとする水分を捉えて角質層をうるおします。疎水性と親水性の両方の性質を持たせることで、皮膚への吸着性、保水性を高めたものです。

③持続型ヒアルロン酸(ヒアルロン酸Na):ヒアルロン酸Naは保水性や浸透性にすぐれ、肌にハリ・うるおいを与え、弾力を持たせる持続的な水分保持効果が期待できます。油のようにベトベトせず、肌に吸い付くように伸ばせるため、使用後に違和感を感じにくく、長時間にわたって効果の維持を期待できることもメリットです。コラーゲン系の成分やその他の保湿成分と組み合わせると相乗効果が期待されます。

セラミドMIX

①セラミド3(セラミドNP):バリア機能、長時間水分保持機能を持続させるだけでなく、外界の刺激から肌を保護する作用もあります。ヒトの皮膚由来と同一の植物微生物由来100%セラミド。セラミドは皮膚の細胞間脂質のひとつで、保湿とバリア機能においてもっとも重要な成分の一つです。

②セラミド6(セラミドAP):人の皮膚中に存在するセラミドと同じ分子構造を有するセラミドです。乾燥肌や老化した皮膚の脂質のバリアを補強して、皮膚の自然の落屑作用を正常化します。

③植物性セラミド(ユズ果実エキス):日本産のユズから抽出したヒト角層セラミトに近い天然フルーツセラミドで、皮膚のセラミドに近い構造をした成分です。優れた肌荒れ防止や毛髪保護効果が期待されます。

ビタミンACE

パルミチン酸レチノール:パルミチン酸レチノールは、ビタミンAを、よりお肌になじみやすく安定化させるためのビタミンA誘導体です。パルミチン酸レチノールやレチノール(ビタミンA)には表皮ターンオーバーの促進、皮脂腺の働きを抑制、コラーゲンの分泌、表皮ヒアルロン酸の増殖、お肌のニキビにも働きかけてくれる成分です。

アスコルビルグルコシド:アスコルビン酸(ビタミンC)とグルコースから合成して得られる美肌の有効成分です。肌に吸収されてビタミンCとなって効果を発揮します。ビタミンCは体内でコラーゲンの合成を促進し保湿や紫外線照射における抗炎症作用、コラーゲン産生が認められています。

酢酸トコフェロール:肌あれ防止等の有効成分。ビタミンCと同時配合することで、ビタミンEの働きが高まると言われています。酢酸トコフェロールは還元力が強く、脂質に対しての強い抗酸化作用を発揮し、脂質がニキビの元になる過酸化脂質になるのを防ぎます。自らが酸化することでビタミンAやビタミンCなどの酸化を防いだり再生したり多くの美肌作用があります。

サッカロミセス溶解質エキス
(オイルコントローラーエキス)

オイルコントローラーエキスは、パン酵母の中の有効成分を天然のまま抽出・濃縮・無臭化したエキスで、発酵させている時に出るエキスが、サッカロミセス溶解質エキスになります。新陳代謝サイクルを正常化する働きがあり皮脂分泌コントロール効果が期待できます。美肌効果があり、アミノ酸、ビタミン、ミネラル等が多数配合されていて高いコラーゲン産出効果も期待されます。

システイン/オリゴメリック プロアントシアニジン
(ポアサーチカプセル)

ポアサーチカプセルは、ADS(アクティブデリバリーシステム、有効成分を必要な場所へ届け、最大の効果を発揮させる技術)を搭載したマイクロカプセルです。センサー機能を持つマイクロカプセルが、内包された機能性成分「ライチ由来ポリフェノール」を肌トラブルの現場で放出し、必要時に抗酸化力を発揮します。ビタミンCを凌ぐ抗酸化力を持ち、かつシステインの作用も加わって紫外線からのダメージを防ぐ他、肌に弾力や肌本来の明るさや透明感を引き出す等の優れた美肌効果が期待できます。